旧菊池邸は「銀河鉄道の夜」のカムパネルラの家のモデルであったかもしれません。カムパネルラやそのお父さんの描写には菊池捍とその子息たち (その一人は賢治の弟宮澤清六氏の友人でした)と関わるようなことが沢山あるからです。

 カムパネルラという名前は「太陽の都」という古典的名著を書いた人の名から取ったといわれていますが、その理想郷太陽の都はタブロバーナ島にあり、そこは今のスマトラ島だというのです。そのスマトラ島に捍氏は仕事で住んでいたことがありました。当時の菊池家はカムパネルラの家と同じく犬を飼い、書斎を持ち、百科事典を揃えていた、など共通点が多く、さらに捍氏は絵が上手で特に水車の絵を巧みに描き(このことは初期形にあります)時間に厳格で、いつも時計をみて時刻を確かめていた、など「銀河鉄道の夜」のカムパネルラやその父親の描写と偶然の一致にしては話が合いすぎます。

菊池 捍(まもる)

菊池 捍(まもる)

1870(明治3年)-1944(昭和19年)
花巻市出身、札幌農学校(現北海道大学農学部)卒業、専門は家畜学、札幌農学校助教授を経て農学校教諭、校長を経て技師、工場長、重役を歴任。

  佐藤 昌介

佐藤 昌介

1856-1939(安政3-昭和14)
花巻市出身 菊池捍夫人“淑子”は北大学長佐藤昌介の妹です。
賢治は、大正13年生徒を引率して北海道修学旅行を行い、北大で生徒と共に佐藤学長の講話を聞き、感激しました。

旧菊池捍邸書斎

旧菊池捍邸書斎、当時の花巻で和洋折衷の書斎を持つ家は珍しかったのです。

旧菊池捍邸1階平面図

もう一言

 賢治が教養の高い知識人の家庭を描こうとしたとき、身近な菊池一家を主なモデルしたのではないでしょうか。捍氏は花巻農学校の昇格にも協力し、農学校の教師たちとも交流がありました。カムパネルラの水死のような悲しい出来事は起こりませんでしたが妻淑子(佐藤昌介の妹)は病気で早逝しました。捍(まもる)氏は、花巻の人からキクカン(菊捍)さんと呼ばれていました。菊池カンパネルラだったのでしょうか?

※印刷や拡大表示に便利なPDF版もご用意しておりますので、合わせてご活用ください。
(32ページ・18.9MB/ダウンロード、表示には少々時間を要します。)

銀河鉄道のイラスト
花巻商工会議所 賢治・星めぐりの街づくり推進協議会
〒025-0075 岩手県花巻市花城町10-27 TEL0198-23-3381/FAX0198-23-2324

※メール連絡の場合は、当サイトの「お問い合わせフォーム」をご利用ください。